誕生石を使ったペアリング

翡翠のプロミスリング 


石の形からデザインしたオーダーメイド

フルオーダーでジュエリーを作る場合、デザインが最初にあり、それに合わせた宝石を探す場合と、宝石を先に探して、それに合うデザインを考える場合があります。今回は翡翠を使うのですが、デザインに合う形に限定して探すと、質の良いものを手に入れるのは難しいかもしれないと思ったので、先に翡翠のペアを探し、それに合わせてデザインする方法にしました。

眞栄田とも子のオーダーメイドジュエリー

STORY


目で見る翡翠のペアリングのリが出来上がるまでのストーリー
オーダーメイドで制作したアメジストリング

今日紹介するこのリングは、プロミスリングと言います。


プロミスリングには、


大切な人との絆や縁を目に見える形にして、いつも身につけておくと言うお守りの様な役目があるんですよ。


そこには、身につける人それぞれ、相手を思う心のメッセージが込められています。


結婚前の二人がする場合もあれば、


これを結婚指輪として身につける場合もあります。


今回のプロミスリングは、二人の「これからもずっと一緒にいよう」という気持ちを形にしたいとの依頼を受けて作りました。


【ご依頼内容】


お客様のご要望はシンプルで、彼の誕生日石を使って欲しいと言うことでした。


彼は5月生まれなので、エメラルドか翡翠ですね。


どちらを使うか悩んでいましたが、


リングなどのアクセサリーを付けたことのない彼も毎日使うジュエリーなので悩みに悩んで、翡翠を選ばれました。

【ジュエリーデザイン】

翡翠を使うことは決まったものの、デザインは全てお任せなので、コンセプトを決めることから始まります。


決めたことは次の通り


・毎日つけられるようにカジュアルなデザイン

・結婚指輪とは明らかに違うデザイン

・石を生かしてシンプルなデザイン


石から始まるデザインになりそうなので、今回はデザイン画より先に翡翠を探すことからはじめました。


【翡翠を探して制作】


翡翠を探し始めたものの、


なかなかおめがねに叶う石に出会えずに、


こうなったらカットからオーダーするしかないなと80%くらい覚悟していた時、なんと意中の石に出会いました。


歩いて歩いて、やっと見つけた翡翠。


見た瞬間ピン!と来たのは、想定していなかったマーキスカボション。


長細いマーキスは凛としてとってもカッコよくて、れならあのお二人に絶対に似合う!と確信したのでした。

オーダーメイドで制作したアメジストリング

【せっせと制作】

翡翠が手に入ったら後は作るだけです。


お二人とも指が細く、リングの直径が小さくなるので、細長いマーキスが上手く収まるように、ワックス原型に何度も石を乗せてみて、細かく石座の調整をしながら形を仕上げて行きます。


原型が出来たら、一番上手いキャスト職人さんへワックスを託します。このリングは量産品ではないので、ゴム型(量産する時は作ります)を取りません。


そのため、キャスト失敗したら原型作り直しなのです。


だから信頼おける方へ託しました。


そして、期待通りに、綺麗にキャストされたリングを研磨して石留めします。


研磨は得意技。

ピカピカに磨きます。


刻印を打って、最後に石留めです。いちばん緊張する時間。


翡翠は粘りがあるので、一般的に割れる心配は少ない石ですが、何しろ細長マーキスなので、とんがった所がちょっとした力のかかり具合でポロッと割れやしまいか!?と心配なのです。


なので、翡翠の角がリング本体の金属に触れないようにタガネでハツって逃がす溝をこさえました。


これで大丈夫!


と思えたので、一気に石の周りを伏せ込みます。予想通り、綺麗に留められました。石を留め終わった時の快感たるや。だからジュエリー作りはやめられないのです。

【プロミスリングをお渡しする日】


実はこのプロミスリングは、彼への誕生日プレゼントでした。


前からペアのリングを欲しがっていた彼へ、誕生日のプレゼントにしたいと計画していたのでした。だから、その日に間に合う様に作りました。


出来上がったリングを見て


「わぁ、カッコいい!」


と大喜びな彼女の笑顔を見て、私もとてもとても嬉しく、作って良かったと思うのでした。


後日彼女が、誕生日当日に、彼へリングを渡した時の反応を動画で送ってくれました。


喜んでくれている彼の笑顔を見てまたまた喜びのお裾分けをもらいました。


その動画は内緒です。


とっても初々しく、喜びに溢れた、幸せそうな二人の笑顔はそっと大切にしておきます。

眞栄田とも子のフルオーダーメイドジュエリー

お客様から頂いた感想


婚約指輪と結婚指輪

婚約指輪をオーダーいただき、後に結婚指輪をオーダー頂きました。

アニメ主人公をモチーフに

ジョジョの奇妙な冒険の中に登場するお客様の推しキャラをモチーフに。

お子様のご出産記念に

お子様のご出産記念に誕生石を使ったペンダントを

フルオーダーメイドの流れ


0.ご相談

ジュエリーを顔の見えないECサイトでオーダーするのはハードルが高いと感じる方がほとんどだと思います。

そんな時は、画面右下の公式LINEアカウントから疑問点、不安点などをお問合せ下さい。お客様のご心配に眞栄田とも子が手動で返信しています。

予算の事、納期の事、素材の事、デザインの事。なんでも大丈夫です。ご希望があれば、お電話・ZOOMを使ったオンライン、ご来店のいずれかの方法で無料相談も承ります。

お手持ちのルースをお使いになりたい場合はこの段階で拝見させていただいています。

1.お申し込み

LINEでご相談いただき、疑問、不安など解決していただけましたら、このページの購入ボタンからオーダーメイドをお申し込みください。

お申し込み時にデザイン料として30,000円(税込33,000円)お支払い頂きます。

眞栄田とも子のフルオーダーメイドは既存の型を利用せず、一つ一つお客様だけのデザインを考え、手作りしています。

そのため最初にデザイン料をご負担いただいています。

ただし、制作が決まりましたら総制作費からこのデザイン料は差し引かせて頂いております

2.デザインのご相談

お客様のご要望をお聞きします。どんな事でもデザインアイデアの種になりますので、ご遠慮なく言葉にして下さい。

お客様とお話する中でイメージを膨らませてどの様なデザインにするか具体的にしていきます。

ご相談方法はZOOMを使ったオンラインまたはご来店のいずれかをお選びいただけます。

3.デザイン画作成

お客様とデザインのご相談の後、ラフスケッチを描きます。通常、候補として2〜3デザインをご提案いたします。この中からイメージに合うものを選んでいただき、修正が必要な時は、もう一度修正したものを描きます。

4.お見積もり、デザイン決定

デザインが決定しましたら、総制作費をお知らせいたします。お客様のご了承をいただけましたら通常、総制作費から「1.お申し込み」でお預かりしたデザイン制作費33,000円(税込)を差し引いた金額を前金で承りますが、他にご希望がございましたら個別にご相談ください。

5.制作、納品

ご入金確認ができましたら制作に入ります。通常は1ヶ月ほどお時間を頂いておりますが、お盆・年末年始などはもう少し長くお時間いただく場合があります。ご希望の納期がありましたら個別にご相談の上決定させていただきます。

よくある質問


ルース(裸石)の持ち込みは出来ますか?

はい出来ます。ただし、石の状態や種類によって留める事が難しい場合もありますので、一度拝見させていただきます。

家族からもらったジュエリーをリフォームしていただけますか?

はい可能です。お客様のジュエリーをリフォームした実績が多数ございます。制作事例はこちらをご覧ください。

ジュエリーの買取はしていただけますか?

リフォームされるお客様のジュエリーの買取はしておりますが、買取のみはしておりません。

買取金額をリフォーム代金から差し引く事も可能です。

費用はどのくらいかかりますか?

トータルでかかる費用は
総制作費は「ジュエリー制作費+宝石や貴金属等材料代に消費税をプラスした金額」です。この総制作費からお申し込み時に頂く33,000円をお引きします。

ご予算をあらかじめ決めて頂けましたら、その範囲でご希望に沿ったご提案をいたします。

大切な宝石を郵送するのは不安です。

よろしければアトリエへお越し下さい。ショップではないので豪華な内装ではございませんが、ジュエリーを制作している空間をご覧いただく事が出来ます。JR埼京線十条駅から徒歩5分ほどの所にあります。制作中で手を話せない時もありますので事前予約をお願いいたします。

遠方のためアトリエへ行けません。

過去にも遠方のお客様からのご依頼実績があります。
この様な場合、ルースやジュエリーなどお預かりするものは出来うる限り安全な郵送手段で送って頂いております。具体的な方法はご相談頂いた際にお伝えしております。

デザインなどのご相談はメール、LINE、お電話、ZOOMのいずれかの方法で行なっております。

オーダーメイドジュエリーお申し込み

¥0

若い二人にオーダーいただいたペアリング。

誕生石の翡翠を使いました。

石をはじめに探し、それに合わせてデザイン。

ロストワックスという技法で製作しました。

このペアリングはプロミスリングとも呼ばれます。

素材はシルバ−925。

若い二人が毎日身につけるお守りになりますように。